企業の方へ

 当研究室は共同研究を歓迎いたします.技術的な相談や見学なども随時受け付けておりますので,nonomura<at_mark>tohoku.ac.jpまでお気軽にお問い合わせください.

 当研究室では,空気の流れを捉える可視化計測技術,空気の流れを制御する流体制御技術,理想的な実験を行うための空気の流れを創る風洞実験技術を研究し,流体力学の学術的研究の開拓と工学的課題の解決に向けて研究を行っています.また,データ駆動科学的アップローチにより,実験で取得した膨大なデータからキーとなる情報の抽出や,ノイズが強いデータや時間解像度・空間解像度に制約があるデータから必要な情報を復元を実現する解析技術の研究も並行して行い,従来の実験計測技術だけでは到達できない領域に挑んでいます.お気軽にお問い合わせください.

<共同研究テーマ例>

  • 感圧・感温塗料などの機能性分子センサを用いた可視化計測技術の開発
  • プラズマアクチュエータなどの流体制御デバイスの利用
  • 流れ場の低次元モデリングおよびスパース観測を利用したリアルタイムフィードバック流体制御フレームワークの構築
  • 磁力支持天秤装置や低圧風洞など一般的な風洞では実現できな気流条件を作り出す風洞試験技術
  • 線形低次元モデルやスパース観測を利用した新しい計測・解析技術の研究(極限流れの時空間超解像計測)

CC BY-NC-ND 4.0 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.